2011年9月28日水曜日

9月25日CRMワークショップレポート

こんにちは。
Link with ふくしまの佐藤です。

今日は先日25日に行ったCRMワークショップについて報告します。

今回のワークショップは震災によって閉塞感が漂う福島の状況を打破するビジネスモデルを考えてもらう目的(Link アイディアwithふくしま)で行われました。

また、それと同時に、普段ビジネスを学んでいる優秀な方々に私達の関係者になってもらい、福島の問題を提示することで興味関心を持ってもらおうという目的(Link 学生withふくしま)も兼ねていました。

今回はスペシャルサンクスとして、いつもお世話になっているダイヤモンド社さまに場所を貸していただき、社会的マーケティングの第一人者である竹井善昭さまにご講評いただきました!


まずは私が開催の宣言をし、場所をお貸しいただいたダイヤモンド社の宮田さまからご挨拶をいただきました。



続いて、代表の菅家から私達Link with ふくしまについて説明をさせていただきました。



早速本題に入りました。
集まっていただいた皆さんは経営学の学生が多く、マーケティングについては説明は不要ですが、
今回焦点をあてているコーズリレーテッドマーケティング(CRM)はまだまだ知られていないので、普段CRMについて研究されている慶應大学SDM研究科の杉山さんからご説明いただきました。




補足ありますか?という杉山さんのいきなりのフリでお話される藤田さん。



その後、私佐藤のほうからビジネスモデルの前提となる福島についてと、福島の現状についてご説明しました。
残念ながらフクシマという名前は世界的に有名になってしまいましたが、その実情はあまり知られていません。
私自身も発表することで整理になりました。



(時間が押していることもあり、大変早口になってしまいました。申し訳ありませんでした。)

その後、グループワークに移り、ビジネスの種を作ってもらいました。



1班からは、人口流出を止めさらに還流させるには仮設住宅など逆に人口の増えている場所にアプローチすれば良いのではないかという仮説が提示されました。
これに対し、竹井さんから流出の根本のコーズは何か、また、誰を引き留め誰を還流させるかを考える必要があるとのアドバイスをいただきました。

2班の発表は、除染の費用負担を行政に任せるのではなく、民間の力を取り入れるアメックスモデルが種でした。
竹井さんからは、どの程度の金額になるかざっくりでよいから定量的に考えるとよいというアドバイスでした。

3班は、除染や福島県の空洞化は根本が同じであると考え、包括的に取り組む必要があるとのことでした。避難者のコミュニティ問題や雇用問題を、それに取り組むNPOを立ち上げることで解決できるという内容でした。
こういう時はコンセプトを絞りがちだが、スケールを大きくするのは良いことだという竹井さんのご意見でした。



休憩の後、またグループワークに入り、いよいよ種をプランにまで落とし込んでもらいました。
30分という大変短い時間でしたが、だからこそ集中的に議論し、白熱したグループワークとなりました。




ギリギリまで議論した後、いよいよ発表に移りました。
今回は3班からの発表でした。


3班のビジネスプランの肝は、放射線フリーの商品をプレミアをつけて販売し、それを除染に寄付するというものでした。その寄付分を使用してNPOが活動して雇用も生まれるというプランです。
また、このモデルは外食産業や食品流通だけでなく、固定費を抱えるメーカーも適用すると稼働率の上昇によるメリットがあるということでした。
この案に対し竹井さんからは満点をいただきました。ただし、優等生すぎるという面もあるとのことでした。
2班は、除染の受益者は子供だが、そこに価値を見出すのは親御さんであり、ここに訴求することがコーズであると定義しました。それゆえ、子供が使い親が購買者となる玩具やスポーツ用品のメーカーがCRMを打つべきだと提案しました。
コンセプトは良いが、もうひとひねり欲しいところ、との竹井さんの意見でした。

1班のプランはいかに雇用を生み、空洞化を防ぐかというものでした。特に、福島の未来を担う若者に焦点を当てました。食品以外のメーカーが福島に工場を作り雇用を生むというプランです。若者だから人件費は抑えられ、大義ある製品のため付加価値は高いという読みでした。
雇用問題に取り組むCRMの例は少なく、面白いという宮田さんのご意見でした。ただ、竹井さんからはなぜ福島に進出するかは本当に考えなければいけないとご意見がありました。



以上、3つの班から素晴らしいアイディアが出た所で、竹井さんに一番“面白い”プランを選んで頂きました。
大変悩まれた後、3班を選ばれました。




3班には福島銘菓『ままどおる』を進呈させていただきました。


3班がおもしろい理由としては、短時間で作ったものとしては満点である、そして、スケールが大きい、今後もビジネスを考えるならばそういう視点を持って欲しい、とのことでした。



以上、時間が足りなかった分の議論は懇親会に持ち越し、
ワークショップは盛会のうちに終わることができました。

ワークショップを企画する段階では3時間半は長丁場だなぁと思っていたのですが、
いざやってみると本当に短く、あっという間に終わってしまいました。
イベントを企画する難しさと自分の実力不足を痛感しました。
それにもかかわらず、素晴らしいプランを創り上げていただきありがとうございました。


次回はより時間をとって、もっと議論しやすい設計をして会を開きたいと思います。
ですので、ぜひ次回もよろしくお願いします。


そして、今後とも福島県とLink with ふくしまをどうぞよろしくお願いいたします!



2011年9月27日火曜日

こんにちは
大学生ワークショップのプロジェクトマネージャーの佐藤&和知です。

919()に福島大学で行った
「自分たちで考えよう,福島の未来について~仲間とつながるきっかけに~」
について報告します。

はじめはなかなか集客も難しく,また企画もFAJの方のアドバイスをもとに何度も何度もなり直し正直前途多難でした。

でも当日は,Twitterやサークル・友人からのメールによるお誘いで全学部からの学類生さんが集まりました!!
学年もさまざまで,インタラクティブなワークショップになりました。

みなさんのこころの温度を1℃あげたいです。
と,初ファシリテートに取り組む佐藤の宣言から始まりました。



ワークショップでは,ヨガインストラクターでもある秋山の指導のもと
ヨガにて体の温度を1℃あげました!
初ヨガ体験の人が多く,苦戦しながらも頑張って耐えてました。






(最後の振り返りで、「新手の自己啓発セミナーかと思いました(笑)」と丹波先生に突っ込まれたのはナイショの話です。)


チェックインでは,みんなで輪になり自己紹介。
まずは今の気持ちと今年の目標!!(身長を伸ばすや死なない程度にがんばるなどみなさん自分に合せた目標がありました。)
意外と県外出身者が多い福島大学。これにはスタッフがびっくり。

いよいよワールドカフェ!!
ワールドカフェって何??という学生が多く,イエス・アンドの対話方式には新鮮だった様子。




「前期どういうことを体験し,何を思いましたか?」
みんな実家に帰ったり,福大の避難所のボランティアを行ったりしていました。

学校の開始が約1カ月遅れたのもあり,友達との再会には感動したという話が。
(個人的には,授業があって感動したという,やることがなかった状況からやることを与えられたことによる心理的作用に関心が高まりました。 By 和知)
実際に自分でボランティアを行ったり情報収集をおこなうことで,メディアと現実との情報の違いを感じ,もっと福島が情報を発信していかないと!!と思った学生もいました。
なかには「自分で放射能値を測定し,年間あたりを計算して大丈夫だと判断しました。」という学生もいて自分で判断し残るという決定をしているのはカッコよかったです。



丹波先生から旧山古志村で学生と行った活動についてお話をいただきました。
コミュニティが大切である。と今までおっしゃっていた丹波先生。
しかし,今回の震災&原発では家族がバラバラになったケースが多く,また地域ごとに仮設や避難所へ移動ができていないので,コミュニティが大切でも現状ではその維持が難しいとのことでした。
また,福島県の行政は次世代を担う若者・こどもの住みやすい地域を目指しているが,その若者の声を聞きながらデザインしていないのではないかという問題提起もありました。



最後に,丹波先生からの問いかけに答える形で最後のワールドカフェ。
問いかけは
「これからについてどう思いますか?」

学生個人の話では,進路については変わるきっかけになった学生が多く,県内外への就職活動や教員・公務員と民間の違い,自分がやりたいこと,福島のためには,という視点から考えているようでした。

また,福島についての話も出てきました。
「福島が復興した」とはどんな状態だろうという疑問から,以前のように家族が一緒に暮らし,仕事があって,日常の生活を送れるようになることではないか,
またそのために,放射能の正しい情報を開示し,そして安全な県にすること必要だという話に広がりました。




最後にチェックアウトということで,皆さんの感想をもらいました。
自分の考えや思いの整理になり,少しすっきりしました!とか,心が1℃どころじゃなく上がりました!という嬉しい意見が出てきました。
少しでも皆さんが来てよかったと思っていただければ私達も開催した甲斐がありました。
ご参加いただきありがとうございました。



まとめ
情報発信という意味でもアウトプットの機会を設けるのは大切だと感じました。
福大から情報発信をしていくためにも,日々の自分の思いを言葉で表現できるよう
また伝えることの大切さ,魅力を感じている学生もいましたが,伝えることを意識し環境や思いの変化に敏感になることも必要だと感じました。

私もまだまだ整理ができていない人なので,これからもワークショップを通して思いを表現できるようになろうと思います。



2011年9月25日日曜日

ミーティングしました!

924
4人で集まって13時から19時まで。
がっつりやりました!
9月のワークショップの反省や4人を褒め合い強みを理解し合いました。

長時間,でも他の3人は疲れも見せず,集中力も途切れず。。。
ほんと尊敬します。

他にも,
今後の活動についても話し合いました。
素敵な企画を考えています!みなさま,是非ご参加ください。
告知はまた後日させていただきます。

ワークショップ以降すっかりPost itの魅力に引き付けられたミーティングの風景


今日はCRMのワークショップです。
9月最後のイベント!!
こちらも活動報告させげいただきますので,ぜひチェックしてください。

最後に
FacebookLink with ふくしま のグループがあります。
どうぞそちらもご覧ください。そしてグループにぜひ入ってください!

Link with ふくしま
   和知

2011年9月22日木曜日

福島復興のためのCause Related Marketingワークショップ

皆さん、こんにちは
リンふくの菅家です

今回は、「Link with ふくしま」が主催する、震災復興のためのワークショップについてご案内します。福島の復興を加速させるべく、新たなマーケティングプランを参加者全員で生み出していきます。

=============転送歓迎!!================
本日は今週末9月25日(日)に開催する
【福島復興のためのCause Related Marketingワークショップ@ダイヤモンド本社(原宿)】の御案内をさせて頂きます。

≪こんな人にオススメのイベント♪≫
 ・福島の復興に何かしら関わりたいと思っている方
 ・社会的マーケティング手法であるCause Related Marketingに興味がある方
 ・ビジネススクールや大学院の学生同士で積極的に交流したい方
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
「日本復興を考える学生会議」参加プロジェクトである
Link with ふくしま」主催イベント

福島の復興を加速させるマーケティングモデルを創造する!
『福島復興のためのCause Related Marketingワークショップ』
…………………………………………………………………………
9月25日(日)15:00~18:30 ダイヤモンド社(原宿)

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

本イベントは、「日本復興を考える学生会議」プロジェクトのメンバーである「Link with ふくしま」が主催する震災復興のためのワークショップです。福島の復興を加速させるべく、新たなマーケティングプランを参加者全員で生み出していきます。

※「日本復興を考える学生会議」プロジェクトとは?
:未来を担う若者自身が、被災地支援はもちろんのこと、「日本復興」という大きなテーマに取り組み、“プラン策定”でとどまることなく、その“実践”までを応援するプロジェクトです。そして、そのプロセスを通じ、日本の将来を託すことのできる「次世代リーダーの育成」を掲げています。当プロジェクトは、創業以来リーダー育成に力を入れている「アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.」と、時代を見据えた情報発信をめざす「ダイヤモンド社」の両社にて運営しています。
>>facebook公式アカウント: 日本復興を考える学生会議

 当日は私たちが提示する福島の問題、諸条件をもとに福島の抱える問題をマーケティングの力を活用して解決するモデルを考えて頂きます。

現在、国内のビジネススクールを始めとするビジネスについて学んでいる方、またはビジネスに興味のある方に募集をかけておりますので、その方たちとアイディアを競う形式になります。

出来上がったものは机上の空論に終わることなく、実際に企業とタイアップして実行していきたいと思います。
 
当方でも魅力的なコンテンツを用意できるよう尽力いたしますし、違う環境のビジネススクールや大学院に通う方との交流の場にもなります。

少しでも興味をお持ちでしたらぜひ私たちにお問い合わせください。頭に汗をかいて、これからの福島を盛り上げる新しいモデルを一緒に創造しましょう。

以下、当日の概要となります。
***********************************
■日時・場所
 日時:9月25日(日)15:00~18:30 (受付開始14:30~)
 場所:東京(原宿)・ダイヤモンド社 9階 第2、第3会議室
◎会場地図>>  http://www.diamond.co.jp/company/map-tokyo.html

■参加費
 無料

■主催
福島復興支援団体「Link with ふくしま」

■協力
「日本復興を考える学生会議」プロジェクト
 

■来館時の注意:
当日は休日のため、正面玄関が閉まっていますので、裏玄関にまわってください。
裏玄関のインターホンで守衛さんを呼び出していただき、に「ダイヤモンド社宮田が担当のワークショップで」とお伝えください。なおその際、1Fの
受付で来館名簿に名前を記入してもらう必要があります。
 
■その他:
「日本復興を考える学生会議」プロジェクトの一環として、
ワークショップの様子を撮影(動画含む)させていただく可能性があります。
支障がある方は当日、スタッフまでお知らせください。
***********************************

参加を希望される方は、

件名:CRMワークショップ参加申込
本文に
①お名前
②所属
③連絡先(メールアドレス/電話番号)
④懇親会の出欠(出席/欠席)
をご記載の上、以下のアドレスにまでご連絡下さい。
link.with.fukushima@gmail.com

何か不明点等ございましたら
link.with.fukushima@gmail.com(担当者:佐藤)
にまでご連絡下さい。
それでは皆様のお申込みお待ちしております!

2011年9月21日水曜日

9月17日(土)福島復興支援活動を行うNPO向けワークショップ in 郡山市

皆さん、こんにちは。
リンふくの菅家です。

先日、9月17日(土)に、「福島復興支援活動を行うNPO向けワークショップ in 郡山市」を
開催しました。

実は9月17日(土)~19日(月)の3連休で
リンふくで三つワークショップを開催しました。

・NPO向けワークショップ
・保護者向けワークショップ
・大学生向けワークショップ

の三つです。

今回のレポートでは、
福島の復興に向けて日夜現場で活動されている団体の方々を対象とした
NPO向けワークショップの御報告をさせて頂きます。

(ちなみにタイトルにはNPOと書いてありますが、福島復興支援活動を行う団体さんも
含まれるというものでした。)

リンふくにとって初めての対外的なイベントだったため、
開催するまでは参加団体が集まるとドキドキしたのですが、
蓋を開けてみると、リンふくも含めると10団体も集まって下さいました。


ドキドキしながら代表である私、菅家の挨拶で
ワークショップがスタート!




当日の司会進行は、
ファシリテ―ションのプロフェッショナル、尾上さんことガミさんです。
(下の写真の一番左側)




実は3連休中全てのワークショップの設計・運営を
日本ファシリテ―ション協会さんに御協力して頂きました。


ワークショップがスタートしたらまずはアイスブレイク!
ということで参加者全員での席を立ち自己紹介をしあいます。





リンふくスタッフの秋山もニコニコあいさつしています。




アイスブレイクの自己紹介が終わったら
各団体の活動紹介セッションへ移行!



皆さん、活動内容をアツく説明して頂きました!




もちろんLink with ふくしまの紹介もバッチリ行います!



各団体の自己紹介セッションが終わってからは、
参加者全員でのワールドカフェを実施。

ワールドカフェのテーマは、

①復興支援をする中で感じること
②福島に必要な支援とは?

の二つ。

どちらのテーマでも
非常に盛り上がった議論が展開されていました。






議論の中で出てきた興味深いキーワードは以下の通り。



印象的だった意見は
「休もう、ふくしま」というもの。

復興支援側も避難者もみんな十分頑張っている。
これ以上、頑張りすぎず適度に休むことも重要という意見です。

現場で活躍される皆さまだからこそ
出てくる意見ですね。

また、それに関連する意見として
「ゴールが見えない」ことが福島が抱える問題として挙げられるというもの
印象的でした。

他の被災地よりも先行きが見えない状況が続く福島。
けど、だからといって目的やゴールが見えないまま頑張り続けることは
出来ませんし、精神上良くありません。

「今、福島全体が一種の躁状態なのかもしれません。
復興のために何かしないといけいない。そんな感覚が福島に充満している。
けど、ゴールや先行きが見えないまま走り続けることは難しすぎる」

そのような意見も心に残っています。

他にも沢山、福島復興支援の現場で活躍されている皆さまだからこそ
の御意見が多々ありましたが、その御意見のブログに書き綴るのは、
また次稿にしたいと思います。

加えて、
保護者向けワークショップや大学生向けワークショップの
当日の状況も後日、アップさせて頂きます。

最後にはなりますが、
当日参加して頂いた皆さま本当に有難うございました!

皆さまの御協力のおかげで
本当に気づきや学びに溢れたワークショップになりました。



今後も引き続き
リンふくを宜しくお願い致します^^

Link with ふくしま
菅家

ブログはじめました。

みなさま、はじめまして!

Link with ふくしまの菅家(かんけ)です。

ということで、
Link with ふくしま、略してリンふくのブログを始めました!

これからはこのブログを通して、
皆さまに、リンふくの活動内容やイベント情報などを
ドンドン配信していきたいと思います。

また、活動の中で見えてきた、東日本大震災後の
福島が抱えるニーズ・問題をリアルタイムで配信していきたいと
考えています。

それでは宜しくお願いします!

Link with ふくしま
菅家